246件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2023-01-20 令和5年総務企画危機管理委員会 本文 開催日: 2023-01-20

48 ◯奥田交通政策課長  県では、去る12月19日に開催いたしました第3回市町村担当課長会議において、現時点での新船の概算建造費が約22億円になるという見込みを示した上で、県と会社がそのうちの9割を負担し、13市町村は残りの1割を持ち株比率に応じて負担するという案をお示しいたしました。  

愛知県議会 2022-10-05 令和4年県民環境委員会 本文 開催日: 2022-10-05

このため、県では市町村に対し、国からの通知などを情報提供するとともに、毎年度開催している市町村担当課長会議等の機会を通じて、リチウムイオン電池等による火災事故防止に十分留意するよう周知を行っている。  また、県民がこの問題を正しく認識し、適切な処分をしてもらうために、県のウェブページにおいてもリチウムイオン電池を使用した製品の処分について注意喚起を行っている。  

新潟県議会 2022-07-19 07月19日-一般質問-04号

このため県では、これまで、市町村担当課長会議においても、災害時における避難所外避難者把握や、食料・物資支援等について、十分配慮するよう依頼しているところです。 今後とも、避難所外避難者への支援内容とした研修会や、市町村担当者との意見交換会を実施するなど、継続して取り組んでまいります。   〔福祉保健部長松本晴樹登壇〕 ◎福祉保健部長松本晴樹君) 6点お答え申し上げます。 

長野県議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議-06月22日-03号

なお、これは市町村との関係でありますが、本来、こうした地域については、市町村地域皆様方が認識をしていただいていることが必要だというふうに考えておりますので、県としては、4月に市町村に対して改めて文書を出させていただきまして、土砂災害のおそれのある箇所の周知徹底を図っていただくようにお願いするとともに、市町村担当課長会議においても説明を行わせていただいたところであります。  

富山県議会 2021-11-01 令和3年11月予算特別委員会

また、消防団員の確保を図るため、本年4月の消防庁長官通知を踏まえた処遇改善、具体的には年額報酬出動報酬標準額、目安となる金額が示されましたが、その処遇改善に向けまして、県では市町村担当課長会議を開催するなど、各市町村において検討が進められるよう取り組んでまいりました。現在のところ、おおむね長官通知の方向で進んでいると思っております。  

愛知県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第3号) 本文

そのため、本県では、市町村においてこれらの関係機関が連携し、医療的ケア児等が抱える課題やその対応策検討を行う協議の場を設けるよう、市町村担当課長会議等を通じて働きかけを行っており、昨年度末までに五十市町村に設置され、今年度中には全ての市町村に設置される見込みとなっております。  

福岡県議会 2021-02-12 令和3年2月定例会(第12日) 本文

県では市町村担当課長会議におきまして、ただいまの調査の結果を報告いたしまして、今後とも適切に入所措置を行うよう助言を行ったところでございます。  市町村における措置控え対応についてでございます。福岡県の老人福祉施設協議会との意見交換会におきましては、全国調査の結果、本県平均稼働率全国平均を下回っておりますことから、措置控えという状態が見受けられるという御意見がございました。

宮城県議会 2020-12-02 12月03日-03号

県としましては、今年の七月に市町村担当課長会議を開催し、話題を提起したところでありますが、引き続き個別計画作成済み市町村取組事例を紹介するなど、未作成市町村での作成が進むよう、具体的な情報提供支援に努めてまいります。 次に、みやぎ医療福祉情報ネットワーク参加割合についての御質問にお答えいたします。 

富山県議会 2020-09-01 令和2年9月予算特別委員会

そのため県におきましては、連携先となります介護支援専門員の総会の場で、利用者への丁寧な説明支援に努めるよう依頼したほか、市町村担当課長会議の場で事業者への適切な指導に努めるよう要請するとともに、厚生労働省と都道府県との意見交換会におきまして、本取扱いの運用改善について要請を行ったところでございます。  

長野県議会 2020-02-21 令和 2年 2月定例会本会議-02月21日-04号

県としましては、消防団活動支障が生じることがないよう、団員が必要な免許を取得することは大変重要なことであるというふうに考えておりまして、市町村担当課長会議など様々な機会を捉え、市町村に対し公費助成制度の創設を働きかけてまいりたいというふうに考えております。       〔教育長原山隆一登壇〕 ◎教育長原山隆一 君)特別支援学校の受入れ時間の拡大についてというお尋ねであります。  

大阪府議会 2020-02-01 03月05日-06号

今後とも、市町村担当課長会議の場で情報提供を行うなど、住民生活に身近な市町村専門機関等と連携しながら、面会交流が円滑に実施できますよう取組を進めてまいります。 ○議長(三田勝久君) 西田薫君。 ◆(西田薫君) 部長、御答弁ありがとうございます。若干、修正もしていただけるということですんで、よろしくお願いいたします。 そして、これ全く私の思いというか私見なんですが、ちょっと資料を作りました。 

千葉県議会 2019-12-17 令和元年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2019.12.17

今後は男女共同参画の視点からの災害対応につきまして、市町村担当課長会議などを通じて取組指針周知するなど、平時から市町村への働きかけを行いまして、支障を来さぬよう努めてまいりたいと考えております。 ◯委員長(實川 隆君) 守屋委員◯守屋貴子委員 御答弁ありがとうございました。了解をいたしました。  

新潟県議会 2019-12-09 12月09日-一般質問、委員会付託-04号

提供求めに応じるか否かは、個人情報保護の観点を踏まえて、それぞれの市町村において判断されておりますが、県といたしましては、毎年、市町村担当課長会議の場において、自衛官募集について協力を依頼しており、引き続き提出の求め根拠等について周知を図るなど、協力に努めてまいります。   〔防災局長熊倉健登壇〕 ◎防災局長熊倉健君) お答えいたします。